感謝はどこにある?
- miyabi 雅 設計工房
- 2016年5月26日
- 読了時間: 3分
みなさん、こんにちは。
雅 設計工房の辻本です。
また「間」が空いてしまいました。。。
肩肘張らずにゆっくりやっていきます。
今日は、題目の通りと言いますか、何事につけても「感謝」出来ているか?
ということを考えてみました。
自分の事ばかり考えて、悪い事が起きれば他人のせいにしていないか?
言葉には出さずとも、心の中で他人を卑下したり侮辱したりしていないか?
ダメです。
ついつい出ています。
でも、最近はそんな事を言ったり考えてしまった時、すぐに心の中で「ごめんなさい!」と
叫んでいます。
少し落ち着いてから、なぜそんな感情になったのか?を考え、その考え方は何かを暗示しているのではないか?と、その後の予定を見なおし、何かの気付きがあるのではないか?
そんな風に考えていると、それまでの色々な出来ごとに感謝し、これから起こるであろう事に感謝し、
その事に関わって頂いている方々に感謝する。
すると、コンビニで「袋をお分けしますか?」と聞いてくれている事にも素直に感謝の気持ちが出て、
「もったいないから、いいですよ。」って、普通に言える自分になっている事に気付きます。
そうなると、もう何にでも感謝出来る。素直に感謝出来る様になっていきます。
ただ、この感謝の気持ちは、怒りの感情には全く歯が立ちません。
私がまだまだという事だけなんでしょうが、ほんの些細な事で「イラッ!」としてしまうと、
とたんに今まで持っていた感謝が消し飛んでしまいます。。。
ダースベーダーが「ダークサイド」に自分を委ねてしまった気持ちがよく分かります。
負の感情はどんでもないエネルギーを発揮します。
自分の感情をいかにコントロールし、感謝の気持ちを持ち続ける事が出来るか?
これは非常に難しい難行です。
でも、その難行はチャレンジし続けて行きたいと思います。
どんな事が起こっても、感謝する。
めちゃくちゃな様に聞こえますが、その位自分に言い聞かせて意識していないと、
簡単にひっくり返してしまうからですね。
今までの自分をひっくり返してやるんだ!くらいの意気込みでちょうどいいかなと思います。
そんな言動が、自然と自分の周りに伝われば、色んな事が好転して、自分では全く予期していない所からお仕事の話を頂けたり、思いもよらない良い事が舞い込んだり、どんどんニコニコ出来る事が続きます。
ちょっと気を抜くと「ダーク・・・」が顔を出しますので、そうなれば逆にどんどん悪い方に向かいます。
そうならない様に、毎日お風呂で反省会です。
今日一日を朝から振り返って、出来るだけ詳細に思い出しながら、どんな小さな事にも感謝の気持ちが欠けていなかったか?を考えると、驚くほど沢山「そんなん当たり前や」みたいな事で済ませている事に気付きますよ。
ああ・・・あれも、これも、それも。。。全然出来て無いやん。。。
めちゃくちゃ難しいです。
「ずっと」とは言いませんが、一度やってみてください。
一日だけやって見て下さい。
今日一日無事に過ごせた事に感謝し、明日一日だけ、自分に起こる全ての事柄に感謝して過ごす。
心の中で「ありがとう」を伝えるだけで良いです。
車を運転していて、突然割り込まれて急ブレーキを踏むような事に出くわしたとしても、
「こいつ!危ないやないか!」ではなく、「自分に安全運転の注意喚起をしてくれて、ありがとう!」と
全ての事柄をプラスに転換して考えると言う事です。
まあ、やってみてください。
本当にめっちゃ難しいし、大変ですけど、一日やれば分かりますよ。
私がこれを「やろう!」と決めた意味が。
是非、がんばって見て下さい。
facebookページも開設しておりますので、よろしければそちらの方も「いいね!」お願い致します。
最新記事
すべて表示みなさん。 こんちは! miyabi 雅 設計工房の辻本です。 昨日、yahooニュースを見ていると、ブラック過ぎる「建築士」の今 みたいなタイトルで記事が配信されていましたので、ちょっと読んでみました。 内容としては、都内の設計事務所に勤める20代の男性が取材を受けていて...
Comments