top of page

Blog

建築士は「ブラック士業」?

  • miyabi 雅 設計工房
  • 2018年8月16日
  • 読了時間: 4分

みなさん。

こんちは!

miyabi 雅 設計工房の辻本です。

昨日、yahooニュースを見ていると、ブラック過ぎる「建築士」の今

みたいなタイトルで記事が配信されていましたので、ちょっと読んでみました。

内容としては、都内の設計事務所に勤める20代の男性が取材を受けていて、

仕事の幅が広く、月の残業時間が200時間を超えていて、資格の勉強もままならないが、

好きな仕事なので、辞めるつもりはない。

といった内容を記者がどう受け止めたか?という事ですが。

建築士会や事務所協会、といった団体が現状の一級建築士の数と、近年の受験者数に対し

懸念を抱いており、1999年に一級建築士の受験者数がピークで約57000人ほど受験した

のに対し、昨年は27000人程度。

半分以下に減ってしまった。

しかも現在の1級建築士の内、約6割が50代以上と、後継者不足が目に見えている状態に

なっているとの事です。

確か、2000年問題の時も企業の1級建築士が大量に定年を迎えるというので、

建築士が不足してしまうのではないか?と問題視されていたが、実際はどうなのか?

大手ゼネコンなどの事情はよく知らないが、実際に言われているような事が起これば

即実務に影響が出てしまう。

ただ、「建築士」という資格自体に定年がある訳ではないので、嘱託であろうが

繋がりがあれば、いつでも人員確保は可能な事であり、2000年問題はさほど私も気にして

なかったというのが本音です。

ただ、今回の記事で取り上げられている「ブラック」な部分というのも、何も今に

始まった事でもなく、もっと言えば、「月残業200時間なんて少ない方」という業界も

ありますよね?表に出さないだけで。

日本建築家協会の取り組みとしては、試験制度の見直しと、製図試験もCADにするべき

といった時代に合わせた試験に見直すべきとの考えは、とても共感できる。

悲しいかな、もう手書きで図面を書く事は99%無くなりましたしね。

簡単なPLANや提案に関しては、まだ手書きの図面を作ったりしますが、実施図面を

手で書く事は100%無くなりましたし。

試験の内容についても、耐震偽装事件以降の法改正で試験全体が難化したとの声が多い

です。

そのため、試験の為だけの勉強に、大金を費やして「学校」に通わなければ実務の浅い

若者が、実際を知らずに1級建築士の試験に受かる事はほぼ不可能だと思います。

そういった事態も、あまり良しとされていない考え方はちょっと驚きましたが、

まさにその通りで、「資格はあるけど、使えない」そんな建築士を世の中に氾濫させた

ところで、現場からは「使えない奴ら」が増える一方で、お施主様からすれば

資格がある事が一つの目安になる訳ですから、「ペーパー」ではダメなんですよ。

学校側はそんな事「知った事か!」と、ペーパー建築士を量産するだけで、後は関係

ございません。というのが、実体です。

だから、短い時間で効率よく出題傾向やら、確率やら試験に受かるための研究は熱心で

国家資格を与える責任は、大分前からどこかに置き去りにしてます。

取材を受けた彼が、「この仕事が好き」と言っていたのが唯一の救いの様で、

何となくこの業界に入ったのであれば、さっさと辞める事をおススメする。

200時間残業に目をつむるとかいうのではなく、自分の仕事をこなす為に必要な時間

であり、自分を育てた時間でもある。

自分を育てた時間に納得が出来ないなら、違う世界に行くべきで、納得できない所に

留まる理由はどこにも無い。

一方的な言い分に聞こえるかも知れませんが、自分を鍛えるとか、スキルを上げるって

結局そういう事の積み重ねでしか出来ないと私は考えてます。

異論反論大いに結構。

その中で、自分は何がしたいのか?どうなりたいのか?それさえ見えていない奴らほど

「一般的な」と言われる「何か」と照らし合わせて議論したがる。

そんなもんじゃ、ないで。

自分を高めるっていうのは。な?

Facebookページもよろしくね。

 
 
 

Comments


Featured Posts
Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon

579-8013 東大阪市西石切町7-6-13-402

mail:miyabi.tsujimoto@gmail.com

 TEL:090-8530-4918

 FAX:072-987-2771

miyabi 設計工房

二級建築士事務所(大阪府)知事登録(い)9087号

辻本佳雅

  • White Facebook Icon

© 2023 by Alison Knight. Proudly created with Wix.com

 

bottom of page