毎日コツコツ、丁寧に。
- miyabi 雅 設計工房 辻本佳雅
- 2017年9月3日
- 読了時間: 2分
miyabi設計工房の辻本です。
本日、お客様から「島ごごろ」というケーキを頂戴致しました。
ありがとうございました。
その後、すぐに出掛ける用事がありましたもので、夕方帰宅後にとりあえず冷蔵庫で冷やしておいた頂き物を、おもむろに取り出し、「さあ、頂こうかな〜」っと。
お!美味しそう! ん?
お菓子の包装を包む帯の裏側を見ると、
GOODデザイン賞?
恐らく、お菓子好きな方は当たり前にご存知かも知れませんが、広島のレモンを使った瀬戸田レモンケーキと言う商品で、その製造コンセプトや、過程、製造者の努力と想いがGOODデザイン賞の受賞に繋がったとの事です。
食べる前に、同封されていた瀬戸田レモンケーキ「島ごごろ」の説明書きにのめり込み、しばし食べるどころか、封を切る事も無く、オーナーシェフ奥本さんの島ごごろに込めた想いやこれまでの葛藤に心を打たれました。
素晴らしい!
国産レモン生産量日本一の島。
尾道市瀬戸田町。
この小さな島の洋菓子店からはじまった瀬戸田レモンケーキへの挑戦。
1個のレモンから出来る事。。。
このケーキを通して瀬戸田町に出来る事。。。
周りの反対を押し切って夫婦で始めた洋菓子店。。。
このレモンケーキから学ぶ事が山ほどありました。
感動しました。
私はたまたまお客様を通じてこのケーキを知る事が出来ましたが、もしご存知無い方がいらっしゃいましたら、是非一度お取り寄せしてみて下さい。
2014、20152年連続GOOD DESIGN賞
フードアクションニッポンアワード2016年度
10選に選ばれる。
マジ、スゴイっす!
facebookページもヨロシクっす!
最新記事
すべて表示みなさん。 こんちは! miyabi 雅 設計工房の辻本です。 昨日、yahooニュースを見ていると、ブラック過ぎる「建築士」の今 みたいなタイトルで記事が配信されていましたので、ちょっと読んでみました。 内容としては、都内の設計事務所に勤める20代の男性が取材を受けていて...
Kommentare