ワクワクするって、素晴らしい。
- miyabi 雅 設計工房
- 2016年11月29日
- 読了時間: 2分
みなさん。
こんにちは。
miyabi 雅 設計工房の辻本です。
先日のブログでご報告させて頂きました、YouTubeで当選した品物が届きました!
これです!↓
いかがでしょうか?
bayashi23 という方の手造りです。
私はこの方の動画を見つけてから、
過去動画も含め、ほとんど全部の
動画を拝見させて頂きましたが、
毎回、ほんとにワクワクします。
色んな道具を駆使して、様々な事を
成し遂げられます。
この方の動画に惹かれた理由としては、基本的に「物づくり」ではありますが、
道具の手入れや、なんなら道具さえも手造りされるバイタリティと、動画で拝見する限り結構細身でス
レンダーな体つきなのですが、裏庭に結構大きな池を一人で作られたり。。。
土方作業を経験された事のある方でしたらお分かりになるかと思いますが、
ひたすら土を掘っては、捨てる。
この繰り返しがどれほど辛い作業であるか!
時間の掛かる作業は早送りで動画作成されているので、見ていて飽きることも無く、
ほんとに良く考えて作っておられるのが分かります。
そして、何をするにしても、センスがとても良い!!
「スマート」という言葉がピッタリくる感じです。
手先の器用さ+センスの良さ。
鬼に金棒です。 心底うらやましい。。。。
手先の事なら多少の自信はありますが、センスとなれば正直私は自分でダメだと自覚しております。
なので、いつも「それなり」な感じが精一杯で、いっつも、何かが違う。。。と思ってしまいます。
今回頂いた物も人によったら「なーんや、革のキーホルダーか。」と思われるかも知れませんが、
そう思った人、これ、自分で作ってみてください。
自分のヘタレさがよく分かりますよ。何も出来ないヘタレ加減が。
それほど色んな技術が詰まってる一品なんです。
製作者であるbayashi23さんにも、メールでお伝え致しましたが、今回頂いたこのキーホルダーは
大切に、使い倒します。
それが、作った方への礼儀だと思っていますので。
決して飾っておくものでは無いですし、もし自分が制作側の立場だとしたら、
使って頂くことに喜びを感じると思いましたので、その気持ちのままに使いたいと思います。
私を当選に導いてくれた2匹のアヒル君。ほんとにありがとう。
興味のある方は、一度ご覧になってみてください。下に動画のリンクを貼っておきます。
では、また。
facebookページもよろしくです。
最新記事
すべて表示みなさん。 こんちは! miyabi 雅 設計工房の辻本です。 昨日、yahooニュースを見ていると、ブラック過ぎる「建築士」の今 みたいなタイトルで記事が配信されていましたので、ちょっと読んでみました。 内容としては、都内の設計事務所に勤める20代の男性が取材を受けていて...
Commentaires