とりあえず、終わった。
- miyabi 雅 設計工房
- 2016年10月14日
- 読了時間: 3分
みなさん。こんにちは。
miyabi 雅 設計工房の辻本です。
副所長のご自宅を解体後、トイレの場所が分からなくなった「フリ」をして、
腹いせにそこらじゅうで粗相をしまくっていたのもやっと落着き、
ようやく朝晩の「どこでやってる?」という合言葉を吐かなくなりました。
それはそうと、本日、9月23日より週2回の初心者の複式簿記講習会が終了し、
青色申告に向けて、作業を進めていきたいと思っているのですが、授業を重ねるごとに
その難しさや、作業の大変さが分かってきて、「税理士さんて、なんと根気のいる仕事なんや。。」と、
今まで何も知らなかった自分を反省しましたね。
税理士なんて、どうせ確定申告の時期だけ忙しくて、それ以外の季節は何やってんの?位にしか
考えていませんでしたが、(全国の税理士の皆さん、すみません!)自分でその世界を少しでも覗いて
体験して、やっとその端っこの端っこの端っこ位が分かるんですよね。
それだけでも「ここここ、これは・・・・」と思うほど、大変なお仕事です。ほんとに。
私は基本的に何でもそうなのですが、人の噂話や、口づての情報だけでは判断しません。
「ふーん。あっそ。」程度の受取方をします。
ただ、自分が興味を持ったことに関しては、やっぱり自分が直接体験して、そのほんの一部だけでも
経験して、それから周りの情報やその世界の人たちの話を聞きながら、「こういう世界だったのか」と
納得していきます。
「○○は、こんなんらしいで。」とか「あれって、これこれらしいやん?」みたいな、知りもしないで
噂だけでもの言ってる連中は、どうも昔から受け付けません。好かんのですな。
どんな事でもそうだと思いませんか?
例えば、犬と一緒に生活した事の無い人から、「犬ってどこでもおしっこするんでしょ?最悪~。」
みたいな事を言われたとしましょう。(そんな奴、おらんと思いますけど・・・)
愛犬がいらっしゃる方なら「あんた、犬と一緒に生活したことあるの?」って聞きますよね。
まあ、無視したとしても心の中ではそんな風に思いますよね?
当然です。
好きだからとか、そんな理由ではなく、犬はとても利口な動物である。という事を身をもって
「知っているから。」ですよね?
うちの副所長なんて、もうっちょっと頑張ったらしゃべれるんじゃねーの?と思うくらい、
不思議な吠え方をしますよ。
ほんまに、もうちょっとなんです! 「ぅおうわん、きゅううんくうんん~」って。???がんばれ!
でね、私は「税理士」という資格をお持ちの皆様への見解が、ゴロっと変わりました。
これも、たまたま納税協会さんの勉強会に参加させて頂けた事から、そういう考え方に至った訳で、
まだまだ誤解しているような事が、たくさんあると思いますので、あなたの知らない世界を
少し覗ける機会があれば、どんどん覗いてみたいです。
自分のそれまでの価値観や、固定観念が崩れていく瞬間って、ある意味気持ちいい!ですよ。
新しい自分に出会えたみたいで。
皆様も、どんどん新しい自分探しをしてみてください。 チョー気持ちいい!
facebookページも見てくださいね。ヨロシク。
最新記事
すべて表示みなさん。 こんちは! miyabi 雅 設計工房の辻本です。 昨日、yahooニュースを見ていると、ブラック過ぎる「建築士」の今 みたいなタイトルで記事が配信されていましたので、ちょっと読んでみました。 内容としては、都内の設計事務所に勤める20代の男性が取材を受けていて...
Comments