時間の使い方・・・
- miyabi 雅 設計工房
- 2016年6月9日
- 読了時間: 4分
みなさん、こんにちは。
miyabi 雅 設計工房の辻本です。
私は、本当に時間の使い方が下手くそで、と言いますか、「ド下手くそ」ですね。
スケジュール管理が下手なんですね。
だから予定は立てるんですが、ほぼほぼその通りに行かないので、いつもなんだかバタバタしています。
時間管理が上手な方は、要するに自己管理がきちんと出来ているという事なんですよね。
なので、私は自己管理が出来ていないという事です。
改めて文字にすると結構ショックですね。。。。
性格的には几帳面な方になるのかな~?とか考えつつ、回りを見渡すと、その荒れ様に「どこがやねん!」と、ノリ突っ込みしてしまいます。
結局そんな風に考えてるというのは、几帳面な人を羨ましく思っていて、几帳面な風な自分を演じているけども、その実はまるでいい加減。
自己分析するとこんな感じですね。
朝今朝も、朝8時には家を出ると決めて、7時半に起床、準備までは良かったんですが、そこからダラダラして、結局8時15分ごろ慌てて家を出る。
今日はこのルートで目的地に行こうと前夜に考えていたルートも変更し、頑張って走るんですが、中途半端に早く到着しそうで、目的地のすぐ近くで時間をつぶす。みたいな感じでした。
この間約1時間強。気分的には全く余裕もありませんし、早い到着は遅刻より良いのですが、早すぎるのは相手にも申し訳なく思いますので、5~10分前を目処に時間つぶしをしていた訳です。
この時間も何が出来る訳でも無く、何とも無駄な時間です。
打合せやその後の図面作成など、時間配分が頭の中では大体のスケジュールを組めているにも関わらず、その通りに動けないというのは、ちょっとマズイです。
仕事が重なった時は逆に集中していますので、一気に片付けられるのですが、結構しんどいんですよね。
こういう事をまんべんなく時間配分しながら、無理の無いペースで出来る様になりたいな~。っていつも思います。
きっと、若い頃から「夜」を使ってこなしてきた癖が取れないので、どこかで油断しては、夜を使う考え方になっているんですね。
だから、毎日寝る時間がどんどん遅くなっていて、最近は4時ごろ就寝なんてザラになってきました。
これは真剣になんとかしないと、どこかでポックリ逝きそうです。。。
もう歳も歳なので、夜はしっかり寝て、早起きして仕事をする様に切り替えいかなければダメですね。
これはどんな事でも共通しているのか分かりませんが、よく聞くのは「成功している人は、必ず早寝早起きをしている」と言う話です。
「早起きは三文の徳」をされているという事です。
これも、自己の時間管理ですね。
人それぞれ起きやすい睡眠時間というのがあると思いますが、私は5時間睡眠が一番目覚めも良く、スッと動けるんです。
「そこまで分かっているなら、そうしろ!」と、またしてもノリ突っ込み入りますが、要はそうい事ですよね。
どんなに遅くても1時には就寝して、朝6時に起きる。
目覚めにコーヒーを1杯飲んで、仕事を始める。
これですよ。
まず、このサイクルを作るというか、自己の時間管理をやる。
これが出来れば、恐らく他のスケジュール管理もどんどん良くなるのでは?と勝手に思い込んでいますが、たった一つのルールを守れないのであれば、当たり前ですが、その他のルール(スケジュール)を守れるはず無いですよね。
一つ一つひも解いて問題点が分かれば、解決するための考え方としては、「問題にフォーカス」してはダメなんです。
「問題を解決したらこんな風に良くなる」と言う事に部分にフォーカスして考える事が大切です。
これ意外とみんな分かってないです。
問題にばかり焦点を当てて考えると、どうしよう、どうしよう。。。と、ネガティブ思考で物事を捉えてしまうので、結果的に良い案が出てきません。
この問題を解決出来れば、こうなるから凄い!とか、きっとこんな風になるんだ、いいな~。っていう風に、解決した後の良いイメージで、じゃあその為には何が必要で、何から始めればいいのか?を考える様にしていくと、たいがいの問題は、問題では無くなるんです。
どちらの思考で考えるとしても、同じ時間を使う事に変わりない訳です。
早い、遅いの問題ではなく、地球上の全ての物が平等に持っている「時間」を使う訳ですから、最終的な「答え」は同じ所にたどり着くとしても、間の過程は全く違う時間の使い方になるという事です。
問題にフォーカスするばかりで、やずっと下を向いて、無言のまま時間だけが過ぎて、ろくな意見も出て来ない会議をしている班と、問題が解決した後のワクワクを語り合いながらどんどん意見が飛び出す班。
どちらの班で仕事をしたいのかは、あなたの勝手です。
視点を変えれば、同じ事をするにも、使う時間の「質」が変わるという事ですね。
みなさんは、上質な時間の使い方を出来ていますか?
たまにはそんな事をぼ~っと考えながら、おいしいコーヒーをゆっくり飲む。
そんな「時間」も必要ですよね。
facebookページも見てやってくださいね。宜しくお願いしま~す。
最新記事
すべて表示みなさん。 こんちは! miyabi 雅 設計工房の辻本です。 昨日、yahooニュースを見ていると、ブラック過ぎる「建築士」の今 みたいなタイトルで記事が配信されていましたので、ちょっと読んでみました。 内容としては、都内の設計事務所に勤める20代の男性が取材を受けていて...
Comments